Adobe AfterEffects を英語起動する方法


VideoCopilotとかのプリセットを使おうと思ったら、日本語ではエラーだったので、英語起動して実行したときのメモ。

この記事の対象バージョンはCS4,CS5,CS5.5,CS6,CCです。それ以外のバージョンは確認していませんので了承ください
AfterEffects CS4の場合
ショートカットの上で右クリック→プロパティ→ショートカット タブのリンク先のところの後ろに
-L en_US
と追加すればOKです。

プロパティ

AfterEffects CS5/CS5.5/CS6/CCの場合
追記:CS5以降のバージョンも確認したので書き換えました。
CS5以降はちょっと変わって
ae_force_english.txt
という名の空のテキストファイルを作成して、マイドキュメントにおくだけです。
日本語にしたい場合、そのファイルを削除するなり移し変えるなりすればOKです。


Photoshopを英語化する方法はこちら
関連記事

テーマ : みんなに知ってもらいたい
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

カテゴリ
よく観覧されるページ
リンク